代理店のためのコンプライアンス講座<11月開講コース>
eラーニング講座
開講日:2023年11月21日(この講座は、7月、9月、11月に開講します)
申込締切日:11月10日(金)
吉田 桂公(Yoshihiro Yoshida)
のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士
MBA(経営修士) CIA(公認内部監査人) CFE(公認不正検査士)
日本損害保険代理業協会アドバイザー
【経歴】
- 1998年3月東大寺学園高校卒業。2002年11月司法試験合格。03年3月東京大学法学部卒業。03年4月司法研修所入所
- 04年10月のぞみ総合法律事務所入所。06年4月~07年3月日本銀行決済機構局、07年4月~09年3月金融庁検査局に出向
- 09年4月のぞみ総合法律事務所復帰。23年3月中央大学ビジネススクール卒業(優秀論文賞・南甲倶楽部賞 受賞)
- 所属学会等:日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク、戦略法務・ガバナンス研究会、AI法研究会、日本マーケティング学会
【主要取扱業務】
金融レギュレーション対応(保険業法、銀行法、金融商品取引法、信託業法等)、企業のコンプライアンス態勢構築・内部監査支援、訴訟・金融ADR対応、調査委員会活動、経営コンサルティング等
【受講期間】
1ヶ月:11月21日~12月20日
【テキスト】
『募集コンプライアンスガイド』2023年2月版(第15版)
(一般社団法人日本損害保険協会発行)
テキストの内容
1.代理店登録・募集人届出について
2.保険募集に関する基本ルールについて
3.契約管理について
4.保険募集に関して留意すべき事項について
5.代理店の体制整備について
【カリキュラム】
・Web講義
吉田 桂公弁護士(日本損害保険代理業協会アドバイザー)
・態勢整備義務の導入・態勢整備の考え方
・態勢整備のステップ・よくみられる問題点
・Webドリル
テキスト各章、Web講義内容より出題、約100問
・修了テスト
【受講方法】
開講日に学習サイトにアクセスするためのログインIDをメールにて送信
【修了認定】
期限内に講義視聴、Webドリル、修了テストに合格した方に修了証をオンライン発行
- 学習サイトの 動作環境について
- 講座に関する情報は、お申込み時に入力いただいたメールアドレスにお送りいたします。
※携帯キャリアメールアドレスは、未着の原因となりますのでご遠慮ください。
※この講座は、7月、9月、11月に開講します
- クレジットカード決済のみの受付となります。
- 研修窓口でおとりまとめをしていらっしゃる場合は、貴社社内掲示板(教育・研修関連)等をご確認の上、貴社のお申込み方法に従ってください。
<研修ご担当者様がお申込みの場合>
お申込者と受講者が異なる場合、または複数名お申込みの場合は、お申込み受付メールと別に「受講のご確認」メールが届きますので、そちらに記載されたURLにアクセスの上、受講者氏名のご入力をお願いいたします。
※この講座は賛助価格の適用はありません