損害保険会計の基礎
2025年2月収録
毎月2回配信(1日と15日に配信開始:各申込締切日は2営業日前になります。)視聴期間1か月
開講日:2025/05/01
講 師:
三井住友海上火災保険株式会社
経理部主計チーム
経理部主計チーム
申込締切日:4月28日(月)
¥5,500(税込・参考テキスト無し)
¥8,800(税込・参考テキスト有り)
損害保険会計には、損害保険事業そのものが特殊であることや公共的色彩が強いことなどから一般企業にはない勘定科目や諸規制が存在します。 本講座では損害保険事業の特殊性に起因する損害保険会計の特徴を、責任準備金や支払備金の説明に重点を置いて解説し損害保険会計の基本的な理解を深めます。
IFRS第17号「保険契約」の基本的な部分についても、現行の日本基準と比較し、ポイントに絞って解説します。。
IFRS第17号「保険契約」の基本的な部分についても、現行の日本基準と比較し、ポイントに絞って解説します。。
【参考テキスト】※講義では使用しません
「損害保険会計と決算(2024年版)」 ¥3,300 2023年11月発行 損害保険事業総合研究所 ※書籍は開講1営業日前に発送いたします。
収録時間:約40分
配信期間:1カ月間
講義項目
1.損保会計の特徴
2.責任準備金と支払備金
3.個々の損益項目
4.経営指標
5.IFRS第17号「保険契約」
配信開始日とお申込みについて
この講座は毎月2回開講しています。
- 配信開始日:毎月1日&15日、視聴期間1か月
- 申込締切日:配信開始日(1日、15日)の2営業日前
- 開講日の1営業日前に、受講に必要なIDとパスワードをメールでお知らせいたします。
- 研修窓口でおとりまとめをしていらっしゃる場合は、貴社社内掲示板(教育・研修関連)等をご確認の上、貴社のお申込み方法に従ってください。
- お申込者と受講者が異なる場合、または複数名お申込みの場合は、お申込み受付メールと別に「受講のご確認」メールが届きますので、そちらに記載されたURLにアクセスの上、受講者氏名のご入力をお願いいたします。